
手段を追求する。
無事にやり終えたときの達成感

手段を追求する。
私は工場の中でもガラスにフィルム貼りをする工程を担当しているのですが、日によってフィルムを貼るガラスの量が違うので、たくさん量がある日もあります。ガラスフィルムはスマートフォンに貼るフィルムと同じで、気泡が入ったりゴミが入ったりするのに気を付けながら作業する必要があります。1つずつ丁寧かつスピーディに進めて何事もなくその日の量をこなすことができたときは、「やったぞ」っていう達成感があります。

誠意でつくる。
お客様の期待に応えたい

誠意でつくる。
工場でフィルムを貼るガラスは基本的に長方形なんですが、たまに台形といった異形のガラスにフィルムを貼るときもあります。異形のフィルム貼りは気泡が入りやすくなるので、やる前は不安がありました。お客様は「多少の気泡だったら手直しで大丈夫だよ」とおっしゃってくださったのですが、「きれいに貼ろう!」という想いで貼ったら、上手く貼ることができました。その時はすごい嬉しかったですね。

プチイノベーターであれ。
マテックスのいいところ(好きなところ)

プチイノベーターであれ。
いろんなチャレンジができるところです。もともと私はパソコンが苦手で工場を希望したのですが、工場の改善活動を報告するために結局発表資料をパソコンで作ることになって・・・でも周りに教えてもらいながらやってみたら意外と楽しくて、今では苦手意識もなく資料を作ることができています。できることが増えると嬉しいですね。