HOME > 採用情報 > マテックスを知る > 人を知る > 2001年入社 鳩山センター 管理部

2001年入社 鳩山センター 管理部

良き伴走をする。

社内のつながりが広がる楽しさ

良き伴走をする。

鳩山センターには、切断→製造→梱包という流れがあり、それぞれのセクションすべてを担当して今は管理部という部署にいます。管理部では、生産計画を立てたり、どのパレットにどのガラスを載せるかを確認したりしています。生産ラインにいたころは営業所の人たちと関わることがほとんどなかったのですが、管理部は営業所とやりとりすることがあり、そこでこちらから提案したり逆にお願いされたり、社内のつながりが広がったことが楽しいです。

誠意でつくる。

工場見学案内役としてのやりがい

誠意でつくる。

新しく工場を新設したことで見学にいらっしゃるお客様が増えたのですが、そのときに私が工場の説明と場内を案内をしておりまして、上手く話せたときとかは嬉しいですね。特に難しいのは、動いていないラインの説明を言葉でどうやって伝えるか、です。ちゃんと伝わっているか不安になって、テンパっちゃうときもあります(笑)でも上手く伝わったときはその場のお客様の反応が良かったり、アンケートで書いてくれたりするので励みになります。

包容力で器をつくる。

マテックスのいいところ(好きなところ)

包容力で器をつくる。

鳩山センターはみんな寡黙にというか、ひたむきに仕事をしているところです。ライン作業なのであまり会話する時間がないということもありますが、休憩時間になると冗談を言い合ってたりするので仲は良いのかなって思います。あとはメンターメンティー制度もあって、周りにも相談しやすい環境があるところですね。寡黙な人は多いですけど面倒見はいいので、困っている人に声をかけている場面はよく見ます。

明日の生産計画を立てています。
管理部に異動する前はガラスの梱包をしていました。