
YESで思考する。
わからなかったことが、わかるように

YESで思考する。
長いあいだ高性能住宅を手掛けている工務店様がいるのですが、工務店様の家づくりにおける専門的で技術的な会話についていくことができず、とてもへこんだことがありました。そのあと高性能住宅についてたくさん学んで、また同じ工務店様と会話する機会ができたときに、話の内容を理解できるようになっていることにふと気づきました。わからなかったことがわかるようになるというのはやりがいですね。

誠意でつくる。
提案して想いが伝わったときの喜び

誠意でつくる。
私の主な仕事はお客様へ高性能住宅を提案することで、とてもやりがいある仕事だなと感じています。ある日、気密測定をしたことがない工務店様へ気密測定の提案をしたところ、実際に工務店様で建てた新築物件で測定をしてくださったことがあり、そのときはやりがいを感じました。気密測定とは家にどれだけ隙間があるかを測る検査で、測定をしたお客様の新築物件では目安となる数値をクリアしたんです。気密測定の提案は部署の目標である高性能住宅の提案の1つで、なかなか測定してくださるお客様はいないのでとても嬉しかったです。

つづく、をつなぐ
マテックスのいいところ(好きなところ)

つづく、をつなぐ
会社をさらに良くなるための方策を実践し続けているところだと思います。働きやすさでは、私が入社した2009年当時と比較すると、残業削減や男性の育児休業の制度ができて、業務品質で言えば、電話応対改善の取り組みやシステムの導入などしてきており、労働環境の整備は進んでいると思います。また、現社長の就任時に改定された経営理念をはじめ、コア・バリューの策定やパーパス経営の実践など、会社のビジョンや理念を更新し続けており、新しい考え方を積極的に取り入れている印象ですね。